![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlcPnL2-tG1JGcl4YsCFd0AkQ2THBsjtY1LR4x5ypMzQuHy2c03dk3u7ACZvOgF7JSmJ_JgpvMSe9e3NWvD69GiGeNwZ_qFQXRqhgsOV_AWx9MyxhaRQBPHmCwJB8nT3CCyDrsV1Xk7txJisBOeHZJftZkPEqrX2y8jWxaf0uplcr79mywTehOwAYX/s16000/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%A8%AA%E4%B8%A6%E3%81%B3%EF%BC%897_11_12_13_14_15_17.png)
現在弊社では、再生可能エネルギーによって発電された電力を100%利用しています。
これにより、電力を使うことによって換算されるCO2の排出量がゼロになり、年間26tのCO2を削減することができました。
これにより、電力を使うことによって換算されるCO2の排出量がゼロになり、年間26tのCO2を削減することができました。
その使用電力の90%ほどは、会社のすぐ前を流れる奈良井川にある小水力発電所「奈良井川萱ヶ平小水力発電所」で作られたもので、まさに電力の「地産地消」を実現しています。
今日、この発電所を管理運営する事業者様のご厚意により、設備を見学させていただくことができました。
今日、この発電所を管理運営する事業者様のご厚意により、設備を見学させていただくことができました。
再生可能エネルギーが地球環境にとって優しいことは言うまでもありませんが、中でも小水力発電は、安定的かつ継続的に稼働し設備の利用率が非常に高いこと、ダムやメガソーラーなどのように大規模な自然破壊がないことなどがよく分かりました。
さらに同社では、地域住民や漁協などと協力して、奈良井川を遡上するイワナなどのために魚道や産卵場所を整備する取り組みなどもされているそうです。